top of page


廃湯いたしました。
長らくのご愛顧、ありがとうございました。
あるときはうどん屋さん!
変幻自在、忍者のまちの「やさしい銭湯」
松尾芭蕉ゆかりの五庵のうち唯一現存する「蓑虫庵」から、角を曲がってすぐの銭湯。近くでうどん屋さんも兼業する働き者のご主人は、みんなをおどろかせて楽しませることが大好き。とくに洗い場の「からくり蛇口」はぜひお試しを。(うまく水を出せるかな?)あちこち20箇所もある手すりもからくり仕掛け?と思いきや、こちらはお年寄りのためにどんどん増えていっているものだそう。お客さんと毎日顔を合わせる中で「今日はなんか変だな。それがわかるのが風呂屋のおっさん」と語るご主人には「地域の見守り隊」という、もうひとつの顔も。変幻自在の池澤湯が体現するエンターテイメント性と人を見守るやさしさ。これぞ忍者の二つの資質?

![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() 翁と嫗が見守る湯船。 |
![]() 銭湯の中にも外にも大小のタイルがあちこちに。ギャラリー気分でご鑑賞くだ さい。 | ![]() |
![]() これぞ、忍法「からくり蛇口」。 | ![]() |
![]() 名物・富士山の壁画は5年に1度、地元の看板屋さんにたのんで描きかえるのだそう。理由はわかりませんが、必ず3羽の鳥を描いてもらうのが先代からの伝統。 | ![]() 店主のおすすめドリンクは「立岡牛乳」。こだわりの製法で口当たりまろやか、 後味はすっきり。 |
![]() ご主人と銭湯外観。左側の壁画は銭湯ファンの方たちが有志で描いてくれたものだそう。 |