top of page


廃湯いたしました。
長らくのご愛顧、ありがとうございました。
熊野の銭湯は、お休みなし?
熊野市には、銭湯がふたつ。市役所裏手の路地にある「ときわ湯」は、木本通りの「みはま湯」とうってかわって、下駄箱や体重計、旧式マッサージイス、パーマ機まで、なつかしい昭和の雰囲気ただよう銭湯です。しかし、浴場に入っておどろくなかれ。片側に洗い 場、壁づたいにならぶ湯船。いちばん奥のサウナまで、みはま湯と瓜ふたつの空間・・・。実はこのふたつの銭湯、先代の兄弟がそれぞれ開いたものだそう。内装がそっくりなこともうなずけます。今でも親戚にあたる銭湯同士、お互いの定休日をずらしてあるので、熊野では年末年始をのぞき必ずどちらかの銭湯に入ることができるのです。すばらしいー!

![]() | ![]() |
---|---|
![]() 人気のサウナ。窓にのぞく砂時計。 | ![]() 浴場のつくりは同じでも、敷かれたタイルは「みはま湯」とはまた別のセレクション。 |
![]() | ![]() 「おがくずで沸かせたお湯が自慢」と、女将さん。 |
![]() | ![]() |
![]() 明らかに年代物の扇風機も、いまだ現役。 | ![]() 営業時も暖簾は中にかけてあります 。 |
熊野市木本町394
0597-85-3400
15:30〜22:30
火曜定休
P有り(5台)
ときわ湯(廃湯)

